「【公式】ユーザー」という名前で紹介されている副業が今、多くの人々の注目を集めています。この副業は「動画を選んで現金GET」といったキャッチフレーズで宣伝されており、誰でも簡単に稼げるという印象を与えています。しかし、その実態はどうなのでしょうか?今回の記事では、「ユーザー」という副業を提供している株式会社MOREについて徹底的に検証し、稼げるのか、それとも詐欺の可能性があるのかを詳しく解説していきます。
「ユーザー」とは?
「ユーザー」とは、株式会社MOREが提供する副業プログラムであり、広告では「動画を選んで再生するだけで稼げる」と謳われています。このような簡単な作業でお金が稼げるというキャッチコピーは、多くの人にとって魅力的に映るかもしれません。広告では、キャンペーン参加者全員に現金32,000円がプレゼントされるといった内容も見られ、誰でも気軽に始められそうな印象を与えています。
しかし、このようなうたい文句は本当に信じて良いのでしょうか?実際には、この「ユーザー」には高額な初期費用がかかり、内容も広告で謳われているものとは大きく異なる場合が多いのです。
株式会社MOREの概要
株式会社MOREは、東京都港区新橋に所在する企業で、糸澤賢人氏が運営責任者として名を連ねています。公式な情報によると、同社は副業プログラムや情報商材の提供を主な事業内容としています。しかし、調査によれば、この会社はもともと「株式会社OK」という名前で活動しており、過去に炎上したことを受けて社名や住所を短期間で変更していることが判明しています。
社名や所在地の変更は合法的な手続きですが、このような短期間での変更は、会社の実態や目的について疑問を持たざるを得ません。特に、過去の炎上案件と同様の手法で副業を販売していることから、信頼性に欠けると判断されるのは自然なことです。
「ユーザー」と株式会社MOREの問題点
1. 信頼性の欠如
株式会社MOREの信頼性には大きな疑問があります。同社の公式ページには、代表者の経歴や具体的な業績に関する情報がほとんど掲載されていません。会社の設立が短期間で、社名や住所を頻繁に変更している点も、不安要素となっています。さらに、過去には「株式会社OK」として類似の副業プログラムを販売していたことがあり、その際も同様の問題が指摘されていました。
2. 広告と実際の乖離
「ユーザー」の広告では、「動画を選んで再生するだけで現金が手に入る」といった内容が強調されていますが、実際に提供される業務内容はこれとは大きく異なります。実際には、ライバー勧誘ビジネスが中心であり、SNSでのDMを通じてライバー希望者を集客するよう求められるケースが多いのです。このような作業は、初心者が取り組んでも成果を上げることが難しいものであり、誰でも簡単に稼げるという広告は、事実と大きく乖離しています。
3. 高額な初期費用
「ユーザー」では、最初に「スタートブック」というガイドブックを1980円で購入する必要があります。このスタートブックには、副業を始めるための基本情報が記載されているとされますが、その内容は薄く、実際に稼ぐためにはさらに高額なサポートプランに加入することが求められます。高額なプランになると、参加料金が20万円から200万円に及び、利用者にとって大きなリスクを伴います。
4. マルチ商法的な要素
「ユーザー」の収益構造は、いわゆるマルチ商法に近いもので、高額なプランに加入しなければ十分な収益を得られない仕組みになっています。さらに、他の人を勧誘し、高額な商品を購入してもらうことで報酬が得られるといった構造が見られ、これも典型的なマルチ商法の手口です。このような収益モデルは、上位の会員のみが利益を得やすい一方、下位の会員はほとんど収益を得られない可能性が高くなります。
口コミと評判
「ユーザー」および株式会社MOREに対する口コミや評判を調査したところ、実際にこの副業プログラムを利用したとされる多くの人々からは、否定的な意見が寄せられています。主な内容は以下の通りです。
- 稼げない:広告で謳われているように、簡単に稼ぐことができたという声はほとんどありません。逆に、全く稼げなかった、損をしたという意見が多く見られます。
- 高額な費用を請求される:スタートブック購入後、さらに高額なサポートプランを勧められ、最終的に数十万円から数百万円を支払わされるケースが報告されています。
- 詐欺だと感じた:利用者の多くは、広告で謳われていた内容と実際の内容の違いから、詐欺だと感じたと述べています。
このような口コミが広まっていることからも、「ユーザー」や株式会社MOREに対する信頼性は著しく低いと言えるでしょう。
返金・解約の難しさ
「ユーザー」のスタートブックを購入してしまった場合、返金や解約が可能かどうかが問題となります。実際、返金を求める利用者に対しては、さまざまな理由をつけて返金を拒否するケースが多く見られます。消費者センターへの相談や、弁護士に依頼して法的手続きを取ることが必要になる場合も少なくありません。
さらに、返金を求める利用者に対しては、契約時に示された条件に基づいて対応が行われるため、条件を満たしていない場合には返金が認められない可能性が高くなります。
法的問題とリスク
株式会社MOREの活動には、特定商取引法に違反している可能性があります。例えば、特定商取引法に基づく表記が不十分であることや、誇大広告、虚偽広告の疑いがあることが指摘されています。このような法的な問題がある場合、利用者は消費者センターに相談したり、法的措置を取ることが考えられます。
まとめとアドバイス
以上の点を総合的に考慮すると、「【公式】ユーザー」および株式会社MOREの副業プログラムに参加することは非常にリスクが高く、推奨できません。広告と実際の内容の乖離、高額な初期費用、マルチ商法的な要素、そして多くの否定的な口コミから見ても、信頼できる副業とは言えないでしょう。
もし、すでに「ユーザー」に参加してしまった場合や、株式会社MOREにお金を支払ってしまった場合は、すぐに消費者センターや弁護士に相談し、適切な対応を取ることが重要です。また、他の人にも同様の被害が広がらないよう、口コミサイトやSNSでの情報共有も有効な手段となります。
補足:安全な副業を選ぶためのチェックポイント
安全な副業を選ぶためには、以下のポイントに注意することが重要です。
- 会社の情報をしっかりと確認:会社名、所在地、代表者名、連絡先などの基本情報が明確に記載されているかを確認しましょう。
- 特定商取引法に基づく表記の確認:この表記がない場合、その副業には関わらないようにするのが賢明です。
- 口コミや評判を調べる:インターネット上での口コミや評判を確認し、稼げたという実績や利用者の声があるかをチェックしましょう。
- 高額な初期費用やサポート料金が必要ないか:初期費用が高額である場合、その副業はリスクが高い可能性があります。
- 誇大広告や虚偽広告に惑わされない:簡単に大金が稼げるという広告には注意が必要です。現実的に考えて、簡単に稼げる方法は存在しません。